SSブログ
小田原散歩~文化財・史跡編 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

久野古墳いにしえの散歩道 [小田原散歩~文化財・史跡編]

最近、日中が熱いので、つい運動不足になりがちだったので、一念発起!!朝の涼しいうちに、散歩に行こうと奮起し、行ってみたかった小田原の久野古墳群まで!!暑くなって気が変わる前にと、朝7時半に出発!!

坂道を上り、久野一号古墳に到着!!
20190805_101053.jpg
かなり眺めも良く、山の頂上の道を歩いている感じがして、とても清々しい気持ちになりました♪

しばらく山の上の道をひたすら歩きます♪

道が開けたらそこは、縄文遺跡!!
20190805_101534.jpg
眺めも良くて、ここで、太古の昔は生活していたのかなと思うと、いろんなイメージが湧いてきました♪このあたり一帯に古墳と縄文遺跡が続いています。
20190805_102001.jpg
出土した物は、小田原の郷土文化会館に収められて展示されています♪

こちらは、15号古墳!!
20190805_100731.jpg
入口は、まるでタイムトンネルのような感じでした♪トトロにでてくる道みたいでした(^^♪石室は復元したものだそうです(^^♪

久野古墳について(小田原市HPより)、現在は1号墳、2号墳、4号墳及び15号墳などが残っており、このうち4号墳と15号墳は発掘調査のあと石室を復元して、一般の見学ができるようになっています。

帰り道です♪これだけ山の上をあるいていました♪
P_20190805_082810_1.jpg
今日は、縄文時代、古墳時代の遺跡を歩きましたが、この坂を下った先には、戦国時代の小田原北条氏にゆかりのある場所が、いくつかあるので、今度、ゆっくり回ってみたいと思っています♪

小田原を知れば知るほど、素敵なところだなって感じてます♪ここに居ると、日本の歩んできた足跡を身近に感じれる気がします♪様々な時代の史跡を散歩していると、何となく今という時代の立ち位置が伝わってくる気がします。

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント(0) 

小田原の中にある大事な日本の歴史~明治・大正編~ [小田原散歩~文化財・史跡編]

お店で、東京の板橋から来たお客様に、小田原
の観光でいいところと聞かれたので、箱根板橋
のお話をしました(^^♪ちょうど、先日の日曜日、
箱根板橋にある、古稀庵と皆春荘に行ってきた
ので、いろいろとお話させていただきました♪
20190728_153254.jpg
*古稀庵の敷地は、あいおいニッセイ同和損保
小田原研修所となっており、毎週日曜日の
10:00~16:00、入場料100円で見学
できます。

古稀庵は、明治の元老であり、第3・第9代
内閣総理大臣の山縣有朋(1838年天保9年~
1922年大正11年)が70歳の寿賀を迎え、
古稀庵と名付けて終の棲家とされた所です。
1904年から1922年(明治40年から
大正11年)まで使用されました。現在は、
庭園のみ残っています。

本邦初の自然主義的和風庭園の築造に心血を
注がれたとのことです。建物は、大正12年
の関東大震災で被災損傷したのち、嫡男伊三郎
が栃木県の山縣農場に移築、保存されています。
山縣農場http://www.general-yamagata-foundation.or.jp/construction.html


古稀庵のすぐ上には、皆春荘があり、こちらは
第23代内閣総理大臣の清浦圭吾の別邸として
建てられましたが、清浦圭吾は、その後、ここ
を離れ、大正3年に隣接する古稀庵と称される
山縣有朋の別邸の別庵として編入されました。
こちらは、建物も残っています。

皆春荘は、毎週木曜日~日曜日及び祝日の
11:00~15:00変更する場合もあり。
入場無料となっています。


古希庵には、夫人のために、古稀庵の海側に
暁亭という建物も建てられましたが、こちらは、
箱根湯本ホテル(建物部分)と旅館吉池
(お茶室部分)に移築、保存されています。
暁亭 https://www.hakonenavi.jp/spot/1188
旅館吉池 https://www.yoshiike.org/garden/guide_map/info_02.html


明治の小田原は、東京・横浜から比較的近くに
位置することから、湘南地区の別荘地の優位を
占めるようになりました。
小田原城址は、皇室御用邸となり、山縣有朋は
板橋丘陵上に古稀庵をつくり、大正になっては
閑院宮邸も置かれ、政治家、軍人、実業家、
文人の別荘が軒をつらねました。
谷崎純一郎、加藤一夫、北原白秋らが小田原に
在住したのはこの頃のことです。


あの、坂の上の雲で有名な、秋山真之は、ここ
小田原が終焉の地となっています。
古稀庵に山縣有朋を訪れ、知人宅で亡くなった
とのことです。
清閑亭のブログに書かれています。
https://machien5.exblog.jp/14149376/


徳富蘇峰は、「公は古稀庵に閉居していても、
天下をして政治の中枢が恰も小田原にあるが
如き感をあらしめた」と記しています。

これだけ云われている方なので、評価は、
いろいろで、良くも悪くも、近代日本の制度造
りに関わっています。ただ、日本だけでなく、
海外にも見聞を広め、日本の将来について考え
ていたのは、事実のようです。

大正の頃には、法律、教育、官僚、軍、経済、
交通その他の社会のシステムが、ひととおり
揃って、一つの到達点に達した感があると
思います。個人的には、そんな時代だからこそ、
山縣有朋の居る小田原の古稀庵に多くの人が、
相談に来たのではないかと思ったりします。
何となく今に通じるところがあるような気が
します。

今でも、ずっと、その場所から様々な方が、
日本の未来を気にかけてくださっているような
気がして、時々、古稀庵を訪ねてみたくなります。
何となくこの場所は、来客者を温かく迎えて
くれるような気がします。そして、訪れる人に
安らぎとともに、新しいアイディアを、与えて
くれるような気がします。

もちろん、それを活かし実現するのは、
あくまでも今を生きる自分自身ですが。



夏でも涼やかで時々、訪れたくなる小田原の
隠れた名所です。今の時代だからこそ、訪れる
価値のある場所だと思います。

時々、小田原の名所・史跡についても書いて
いきたいと思っています。


*参考資料 古希庵、皆春荘パンフレット、
立木望隆著 小田原史跡めぐり

いつもご覧いただき、ありがとうございます。
コメント(0) 

小田原まちあるき博覧会(^^♪ [小田原散歩~文化財・史跡編]

少し前の話ですが、4月26日(金)に小田原まちあるき博覧会2019~小田原のパワースポットをめぐる昔旅に参加してきました(^^♪コースは、小田原駅→城山城源寺→大稲荷神社→旧小田原少年院→大雄山緑町駅→寺町・長安寺→大長院→北条氏政・氏照の墓→小田原駅東口でした(^^♪

このコースは、まさしく先日、平野ノラさんとジローラモさんに遭遇したあたりで、名所についてなんにもお答えできなかった場所です(^^♪

ちなみに、このまちあるき博覧会2019は、3月から4月まで開催されていて、小田原の様々な名所を案内してもらえるというイベントです(^^♪NPO法人小田原まちづくり応援団の方々が、丁寧に案内してくださいました(^^♪

城山城源寺は、北条氏以前の小田原城主だった、大森氏の城があった場所ではないかと言われているそうで、石碑もありました。初めて知りました(^^♪また、お寺さんも素敵な場所で、中は、まるで美術館のようでした(^^♪あと、このあたりに昔、競馬場があったことも驚きでした(^^♪
P1000619.JPGP1000620.JPG
このまちあるきの素敵なところは、実際に、いくつかの建物の中に入れていただけたり、また、お寺や神社の方から直接お話しを聞けたりします(^^♪


大稲荷神社では、直接、宮司さんがお話ししてくださいました(^^♪大稲荷の大は、江戸時代の小田原藩主の大久保氏の大からきているというのも驚きでした(^^♪本殿をはじめ立派な彫刻についてもお話ししてくださいました(^^♪
P1000624.JPG


お隣の高長寺は、明治の作家、北村透谷のお墓があるお寺です。
P1000625.JPG
高長寺は、明治時代に横浜監獄小田原分署幼年監が設置された際に、用地内にあった後北条氏にゆかりのある高源院と現在地にあった長吉寺が合併され、それぞれの頭文字を取って高長寺と名付けられたものだそうです。明治の文学者北村透谷や文政年間に日本最後の公許による仇討ちを果たした浅田兄弟の兄・鉄蔵の墓があるとの説明もしてくださいました。
P1000626.JPG
日本最後の仇討ち(公許)というのも驚きです!!

この踏切で、平野ノラさんとジローラモさんに出会いました(^^♪
P1000634.JPG
実は、この場所、知る人ぞ知る、小田急、東海道新幹線、東海道線、大雄山線の四つの路線が一度に見渡せる場所です(^^♪


そして、ここが小田原少年院です。2019年4月1日で閉庁され、現在は使用されていません。
P1000633.JPG
高源院があった場所です。


その先に、大雄山線の緑町駅があります。
大雄山線は、大雄山最乗寺に参拝に行くために計画された路線です。1925年の開業時、小田原駅までつながっていなかったらしく、仮小田原駅(新小田原駅ができたら名称変更で相模広小路駅)があって、その後、新小田原駅ができて、最終的に今の小田原駅に繋がって、先の二つの駅は、無くなり、緑町駅が出来たとのことでした。初めて知りました(^^♪
P1000632.JPG
その後は、寺町を歩き、長安寺まで♪寺町とは、名前のとおり、お寺さんがたくさんある所です(^^♪
このあたりは、江戸・明治の頃、芝居小屋があったらしく、たいそう賑わっていたそうです(^^♪いろいろと興味深いお話しを説明してくださいました(^^♪近くのお菓子屋さんも芝居小屋があったので、小屋に届けるためにあったと聞きました。初めて知ることばかりでした(^^♪

そして、長安寺へ(^^♪
P1000636.JPG
小田原市のHPにも詳しく載っていました(^^♪~長安寺について~関東の女歌舞伎の開祖ともいえる桐家は、桐大内蔵を名乗る江戸の桐家と、桐尾上を名乗る小田原の桐家とがあって、それぞれ桐座という劇場を持っていましたが、古くから別の家系でした。しかし、両家の交流は深く、寛文年間(1661〜1672)に江戸木挽町で合同興行した、などの記録もあります。

小田原地方では、元禄16年(1703)11月22日夜大地震に襲われ、大きな被害を受けていますが、この時桐大内蔵が倒れてきた棒に当たって死亡した、と記録があります。この桐大内蔵は江戸の初代桐大内蔵ではないかと考えられます。
小田原の桐尾上は、小田原北条氏時代から舞太夫職を勤めた古流舞の大橋家から江戸時代に分家し、興行を続けていましたが、明治初期廃業しました。劇場の桐座は、地元有志の努力もあって明治後期まで残っていました。なお、江戸の桐大内蔵の墓が大橋家の墓所の中にあるのは興味深いことです。お墓の案内表示は、知っていましたが、どんな人だったのかは、初めて知りました(^^♪


その後に、大長院に伺い、院内を見学し、美味しいお茶とお菓子を頂きながら、有意義なお話しをしていただきました(^^♪
P1000637.JPG
素敵な絵や彫刻が飾ってありました(^^♪早川の久翁寺の末寺になるとのご説明でした。時々、そのあたりをお散歩しています(^^♪


最後に、北条氏政・氏照のお墓に行きました(^^♪小田原駅のすぐ近くです。幸せの鈴で有名な名所です(^^♪
P1000631.JPG
豊臣秀吉に小田原城を明け渡し、氏政、その弟氏照の両人は責任を負って自刃しました。秀吉との長引く攻防戦の中、戦禍にまみえる領民を思っての決断だったようです。幸せの鈴は知っていましたが、その名の由来は、初めて知りました。領民を思う領主の優しい心から来ていました(^^♪
P1000639.JPG
最後に幸せの鈴を頂きました(^^♪
P1000638.JPG
願いが叶ったら、お礼がてら結びに来てくださいとのことでした(^^♪

他にも、小田原のお寺は、小田原城を守る要塞の役割を果たしていたことや、鎌倉の北条氏の家紋が正三角形に対しに小田原北条氏は、二等辺三角形との説明も聞きました。
P1000623.JPG

ちなみに正三角形で波があるのは、江の島の弁天様とのことでした(^^♪
P1000621.JPG
この旗が、そうです(^^♪

内容の濃い一日でした(^^♪大人として生の歴史を知ることは、これからを生きる糧になると感じました(^^♪感謝と感動の一日でした(^^♪もっともっと小田原のことを勉強しようと思いました(^^♪

いつもご覧いただきありがとうございます(^^♪

コメント(0) 

歴史にイメージを膨らませて [小田原散歩~文化財・史跡編]

今日は、お店がお休みなので、お散歩に行ってきました♪
眺めの良い所に、行きたいなぁと思って、この場所にきました♪
P_20181112_163802_1_1.jpg
八幡山古郭東曲輪という史跡でもあり、縄文遺跡でもある場所です♪土器など、いろいろと出土しているようです♪ちょっと坂を上りますが、芝生の広場で、海も見えてほっこりします♪
~小田原市のHPより~
戦国期の小田原城の遺構である八幡山古郭は、15世紀末、伊勢宗瑞(北条早雲)が大森藤頼を破ったころの小田原城の中心地の一つであったと考えられている場所で、県立小田原高校からその東側にかけての一帯にあたり、中世の小田原城を考える上でとても重要な場所です。

P1000570.JPG
こういう場所に来ると、作品のヒントがたくさん浮かんできます♪
改めて、小田原には、たくさんの歴史の交差点が存在しているんだなって感じました♪
私には、ありがたい場所です(^^♪

たくさんの人にやさしい光がふりそそぎますように





コメント(0) 

散歩とイマジネーション [小田原散歩~文化財・史跡編]

今日は、ラグビーのオーストラリア代表が、小田原で公開練習をしているので、見てきました♪
P_20181030_122619.jpg
スピード感あって、私の中のラグビーのイメージとかなり変わっていました♪
まず、スピードあってのパワーという感じでした!!
一瞬の動きで全てが変わってしまう競技という感じでした!
みんな、背が高くて筋肉質で、バスケット選手のような体格でした!!


そしてこのグランドは、城山公園内(城山陸上競技場)なので、もちろん近隣は、史跡だらけで~す♪せっかくなので、お散歩してきました♪


小峯御鐘ノ台大堀切東堀(こみねおかねのだいおおほりきりひがしぼり)です♪
P_20181030_125604.jpg
この雰囲気いい感じです♪
P_20181030_125613.jpg
戦国時代のお堀だそうです(^^♪
小田原城の近辺は、少し歩くと、江戸時代だけでなく戦国時代も含めてのお城の遺跡となっています♪もともと、少し高台の風光明媚な場所なので、縄文遺跡でもあったりします(あちこちに看板たってます♪)。また、明治の偉人と云われている方の散歩道であったりもします(北原白秋のお散歩コースでもあったようです)♪こういう所をお散歩するとイマジネーションが、たくさん湧いてきます♪
P_20181030_131737.jpg
高台のみかん畑です♪この風景好きです~♪

良い時間を過ごさせてもらいました♪
いっぱいタイムスリップした感覚になれた良いひと時でした♪
小田原いいところだな~って改めて思いました~♪

たくさんの人にやさしい光がふりそそぎますように


コメント(0) 

涼しい風 [小田原散歩~文化財・史跡編]

久しぶりに清閑亭によってみました♪
IMG_20180827_135939_009.jpg
昔ながらの素敵な日本建築は、風通しもよくとっても涼しかったです♪
建物内では、「美・小田原」展が開催中で地元の作家さんの現代アートも展示してありました♪素敵な空間でした♪

夕方、海を散歩してきました♪
P_20180827_175147_1.jpg
潮風が心地よかったです♪

たくさんの人にやさしい光がふりそそぎますように


タグ:涼しい風
コメント(0) 

朝のお散歩 [小田原散歩~文化財・史跡編]

今日は、お天気がいいので、お店に行く前に、お散歩してきました♪
P1000566.JPG
小田原城の天守閣と、ほぼ同じ目線の場所です♪
P1000562.JPG
とっても気持ちの良い場所です♪
P1000570.JPG
八幡山古郭東曲輪という史跡公園です♪
江戸時代~縄文時代に至るまで、様々なものが、発掘されているそうです(^^♪
P1000569.JPG
土の上にいると、気持ちいいです♪箱根の山々も見えます♪いろんなイメージが涌いてきます(^^♪
P1000559.JPG
P1000564.JPG
自然のデザインは素晴らしいです(^^♪
いろいろと作品に活かせそう♪

P1000568.JPG
P1000567.JPG
いい運動になりました♪

たくさんの人にやさしい光がふりそそぎますように
タグ:朝のお散歩

海までお散歩 [小田原散歩~文化財・史跡編]

今日は、お店から小田原文学館を通って海までお散歩しました♪
やはり、前日告知なので、お散歩は私一人&数匹でした♪

文学館3.JPG
小田原文学館です。

文学館4.JPG
お庭までは、無料で入れました♪そのあとは、滄浪閣跡へ

滄浪閣2.JPG
この写真が撮りたかった♪

~そのあと海へ♪~
P3084013.JPG
波が凄くて、予定していたシーグラス拾いはお預け☆でも気持ちよかった~♪
P3084014.JPG
クリスタルボウルも鳴らしてみました♪良い音でしたよ~♪
今日は、クラシックタイプ☆

P3084016.JPG
はい、数匹のうちのにゃんこ♪
この前に、黒いのもいたよ♪

たくさんの人にやさしい光がふりそそぎますように♪

お店のフェイスブック作りました♪(ブログのリンク集にもあります)
https://www.facebook.com/%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-1222706664423748/

いにしえの小田原 [小田原散歩~文化財・史跡編]

~いにしえの小田原~
PA183419.JPG
近くに縄文遺跡があるよって知り合いの方が教えてくれたので、
お散歩がてらいってみようとおもったら、タイミングよく通りがかった小田原城でイベントが☆♪


PA183414.JPGPA183418.JPG
旧石器時代から縄文、弥生、古墳時代の出土品が展示されてありました♪
デザインの素敵さにも心惹かれました♪

PA183422.JPG
PA183423.JPG
目的の遺跡は、今は看板と草が生い茂っている広場でした☆
予習したおかげて創造の翼を広げることができました♪
みなさんと一緒に今を生きているんだなって実感・感動しました☆♪
感謝☆♪

たくさんの人にやさしい光がふりそそぎますように

遠足気分で♪石橋山古戦場 [小田原散歩~文化財・史跡編]

今日は、石橋山古戦場まで行ってきました。
PA142661.JPG
JR早川駅から歩いて、遠足気分で♪駅前に、ハイキングコースの案内板があります。
国道135号沿いをしばらく歩き、石橋山古戦場の看板が出てきたら、坂道を上ります。
(結構歩いた気がするけど、お天気がよかったので、途中、海がきれいだったり、早川の氏神様にお参りしたりして、とっても楽しかったです♪)

PA142663.JPG
とってもきれいな場所にでます。鉄道写真を撮ってる方がいましたよ♪
ちょうどこの反対側に石橋山古戦場の石碑がありました。
PA142665.JPG
このあと史跡となっている、このあたり一帯をあるき、神社でお参りをしてきました。
お参りしたら、気持ちが満たされて、写真は撮りませんでした☆♪
石橋山古戦場については、
小田原市HP→http://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/corridor/historic_battlefield/p10043.html

PA142670.JPG
上の方まで坂を上るとこんな素敵な景色が♪ミカン畑に海。電線がないから、お空がひろいひろい♪携帯は圏外になってた☆

PA142673.JPG
ここは、鉄道写真の名所みたいで、結構、人がいました☆景色もいいし、いいところ♪

PA142680.JPG
このあと一夜城まで歩きたくなって歩いてきました。距離は結構あって、最後は坂がきつかったけど、天空をお散歩してるみたいで、とっても楽しくって嬉しかったです♪


PA142676.JPG
こんなお友達も♪きれいな蝶々もたくさんいたよ♪

PA142679.JPG
どんぐり☆

PA142681.JPG
一夜城についたら、なんか気分が楽になって、小田原まで歩いて帰ってきました☆
よく歩いたな~♪坂も結構な坂だったなぁ~☆でも、たのしかったなぁ♪感謝♪
(ウォーキングは、時間に余裕をもって、無理せず楽しんでくださいね♪)

たくさんの人にやさしい光がふりそそぎますように。
前の10件 | 次の10件 小田原散歩~文化財・史跡編 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。